私もいいけど、あなたもいいね!
こんばんは! 癒しの風foomiのふうみです
お盆も終わり、来週からお仕事の方も多いでしょうね! みなさん、愉しい盆休みをお過ごしになったことと思います お愉しみさまでした
今日は、最近ちょっと気になっていたことを書きますね。
最近のスピリチュアル業界(?)での流行は、「ネガティブな自分も感じ尽くし、味わい尽くして内なるものを解放する」「子宮に意識を向けて、性なる=聖なるパワーを目覚めさせる」「今の自分だけにフォーカスし、楽しく気持ちイイことだけやる!」というのが特に人気のようで、それぞれ素晴らしいとらえ方・メソッドです
が。
それをやっていかれるのはいいのですが、そこに心酔するあまり、それ以外のものを否定したり、攻撃したりしている人もいらっしゃるようで(特に、リーダー的な先駆者の方が)、それを見聞きすると「う~ん」と思っちゃいます
この世界の魂磨きの方法には、いろんなやり方やメソッドがあり、それが唯一の方法ではありません。
また、最短コースもあれば、ゆっくりコースもあり、険しいコースもあれば、楽々コースもあります。山の頂に向かう道はたくさんあって、一つしかないわけじゃないのです。何百何千と方法はあると思っています。
ですから、あれはダメこれはダメと言っている自体、本当はナンセンス。もちろん、人によって向き不向きはありますし、好き嫌いだってあります。でも、それはその人の価値観であって、宇宙の普遍的・絶対的な価値観ではありません。
メソッドに対してだけではなく、人間関係についても同じです。自分に「あの人は悪い人だ」「○○さんはあなたの足を引っ張るだけだから別れなさい!」と言ってくる人がいたとしても、それは、その方のフィルターで観ているわけで、それが自分にとっての正解かというと、そうではない場合もあります。その方が観えた世界は、その方の善悪基準の世界なのであり、自分の世界のことではないことも。
人はそれぞれ自分のフィルターで、自分の視点で物事や人を観ています。
遠くから見ている人、右側から見ている人、左から見ている人、近付いてアップで観ている人、大きな目で見ている人、細めて見ている人。見えているものはそれぞれ違います。だから別の言い方をすれば、それぞれ、みんな正解ってことなんです。
ですから、相手をジャッジして否定したって無意味ですよね。他の見方を知ることで、気付きに繋がることは大いにありますけど
---
私は、みんなそれぞれが「私もいいけど、あなたもいいね!」と言える世界が好きです。相手を否定するのではなく、相手の(自分とは違う)視点も認め、それを受け入れたうえでお互いの良さを引き出せていける世界、です。
15年くらい前。私が広告業界の仕事をしていた時、ある新進気鋭のWeb制作会社に研修に行ったのですが、その会社はとても自由で風通しのいい社風で、社長と話しているだけで心がとても自由になりました。会社勤めの方はわかると思いますが、一般的な会社では、ある人が会議で提案すると、みんなしかめっ面をしてその提案の問題点を探しあげつらえて、基本的に潰しにかかる、というのが通例です(笑)。が、その会社は、会議の原則(ルール)があって、ある人が提案したら、否定せず、必ずみんなで「それ、いいね~!」と認めてほめるところから始めるのだと言われてました。そうするほうが、どんどん建設的な意見が出て来るし、「どうせ言ってもムダだから」「自分の提案はダメだ…」という自己否定の感覚がメンバーから生まれないので、さらにいいアイデアがどんどん湧いて出て来るのだと。
本当にそうだと思います。
相手を認めると、相手は自由になれます。
認めると、相手の自信になりますし、そして、相手だけでなく、言った自分も自由になれます。やってみてください。
大切なのは、相手を否定するのではなく、そうであることを認めること。
決して同意しなくてもいいんです。同じでなくてもいいんです。だって人それぞれ自由なんだから。でも、相手を否定しちゃ何にもならんよね、ってことです。
スピリチュアルのことを学んでいる人が、「○○ヒーリングの創始者は闇に繋がっているからやめたほうがいい」「○○○というメソッドは偏っててけしからん!」と言ったり噂していたりするのも、時々耳にします。それを聞くと、光の仕事をしていく者同士で潰しあいをしているようで、「???」と思います。そりゃあカルト的になっていっているのなら注意しないとと思いますが、そうでないなら別にどうでもいいのでは?(笑)と私なんかは思います。人や他のメソッドのことをどうこう言うより、まずは自分のやるべきことを粛々をやっていっかれては?と感じます。
また、学んだり実践している人が増えてきて団体になったりすると「○○○しかしてはいけない」「○○と○○は組み合わせてはいけない」「この方法でだけやってください」とダメダメづくしのルール(教義化?)を見聞きすることもあり、それも「???」という気持ちになりますね
この宇宙は自由意志が尊重されており、この制限ある不自由な世界の中で、お互いを否定することなくいかに自由に生きていけるか、というのが人間全体のテーマでもあるでしょう。
それぞれの良さ・素晴らしさを生かして共生していく。
そんな世界を創っていきましょう。
…と。
そんなことを思いつつ、ちょうどお茶がなくなったので、北の国の草使い高橋さんに最近気になっているパートナーシップをテーマにハーブティを注文したら、こんな言葉が返ってきました。
「相対生。あい、たい、いき、ですね。己を生かし相手も生かす。お互いを生かす。大好きな言葉です。」
なるほど
「私もいいけど、あなたもいいね!」…みんながお互いをそう思いつつ、違いを生かしあっていけば、この世の中いつも幸せな愛の光に満ち溢れていくことでしょう。
それでは、今夜も宇宙に愛と感謝を ありがとうございます
---
9月21日(日)滋賀の守山で開催! ちいさな癒しイベント『湖のくに 癒しの庭 ネクストステージ』
心体魂まで調整できる凄腕ボディワーカーと、セラピストの卵たちが勢ぞろい! セッションはどれも500円か1000円のプチプライス。心も体も魂もたっぷり癒されにお越しください。子どもさん連れも大歓迎です!(中学生以下は入場料無料)
---
« 不調の原因は心の問題だけ?~スピリチュアルの弊害 | トップページ | 9/26(金)・10/12(日)『スピリチュアル・ヒーリングアロマ講座(セカンド)』開催! »
「素敵なお話」カテゴリの記事
- 地球時間は加速中。流れに乗っていきましょう!(2018.04.24)
- からだは人によって全然違う(2018.04.12)
- あなたにしか癒せない人がいる(2018.01.07)
- 自分の人生を受け渡さない(2017.12.28)
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 新メニュー「本質還源チューニング」、開始しました♪(2018.05.09)
- 2017年おめでとうございます~新年の意識変容キャンペーン(2017.01.20)
- 映画『君の名は。』と、『多次元ゲートヒーリング』~多次元に生きている自分を知覚し、統合する(2016.12.04)
- 大好きな近江から、大和へ帰りました。(その2)(2016.12.03)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地球時間は加速中。流れに乗っていきましょう!(2018.04.24)
- からだは人によって全然違う(2018.04.12)
- あなたにしか癒せない人がいる(2018.01.07)
- 自分の人生を受け渡さない(2017.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント